無光応答型触媒の特性
光を必要とせず室内の温度をエネルギーとして酸化分解力を発揮します。
またマイナスイオンを発生させるので室内空間の清涼化に貢献します。
光触媒と比べると酸化分解力は低いが、光がない環境では有効です。
※製造メーカー/株式会社ファインラックインターナショナル。
※国際特許取得 PCT/J P 2005/016479 登録/2006.8.10
プラチナナノコロイドの特長
3~4nmサイズの白金ナノコロイドを使用し、消臭、抗菌力の2つの触媒の活性を高める役割を与えている。
効果で希少なためコーティング材料として使用されることは殆どない。
光をエネルギーにして空気中の酸素や水から活性酵素(オゾン)を生成します。
光をエネルギーにして空気中の酸素や水から活性酵素(オゾン)を生成します。
その活性酵素による化学反応で有機物などの有害物質を酸化分解する作用が働き有害物質を除去・無害化します。
その酸化力を利用して表面接触する物質を分解する作用です。
施工サービスは様々な場所に行えるので幅広いお客様のお悩みを解決いたします
メンテナンスせず長期間効果が持続する室内浄化サービスを提供しています
姫路市近郊で新型コロナウイルスなどの感染防止対策や抗菌対策などでお困りのお客様は、ぜひ一度ご相談ください。スプレーによる吹付コーティングを施すことで室内環境を清潔に保つことができ、より快適にお過ごしいただけます。お問い合わせに関してはご来店の必要はなくお電話もしくはお問い合わせメールから気軽にしていただけます。お問い合わせの後に実際に現地でお客様の希望される施工場所の確認を行った上で施工費用をご提示させていただきます。
施工費用の設定は施工面積ではなく、施工を行う場所の床面積あたりでお見積もりを立てさせていただいています。そのため建物の形状によっては床面積に対して施工面積が思っていた以上に多くなり、施工費用がかさんでしまうといったこともございません。また、ご契約いただいた方を対象に現在モニターも募集しています。顔出し可能な方で、その後簡単なアンケートにもお答えいただくと、ご利用できる特典もご用意しております。作業を行う中でクリーニングが必要な場合は別途費用がかかります。クリーニングなども含めて作業のお見積もりを立ててお客様にご確認いただいた後には、お客様とのご相談なしに追加費用を請求することは一切ございませんので、ご安心ください。
暗所でも効果を発揮する材料で施工するため様々な場所でご利用可能です
施工には室内の光が無い状態でも浄化作用が生まれるハイブリッド複合型光触媒のチタンテックスを使用しているため、光が届きにくい場所でも抗ウイルス、抗菌効果などが期待できます。一度コーティングを施すとメンテナンス不要で長期間効果が持続するため、空気清浄機などを使用しなくても24時間365日の室内環境浄化を手軽に行うことができます。
チタンテックスの施工を行った壁や天井はウイルスや細菌などのすべての化合物を分解するため、この浄化作用により抗菌、抗ウイルスだけではなく消臭や汚れの付着防止など、様々な対策ができます。また、新型コロナウイルス対策としても期待できます。公的な試験結果ではノロウイルスで検証を行い、20Wの蛍光灯下で8時間後にウイルスが99%減少する結果も得られています。様々な効果が期待できるだけでなく、光触媒は人に有害な物質を使用せずに作られており、分解されると二酸化炭素や水に返還されるので、安全に安心してご利用いただけます。
施工サービスのご利用をお考えのお客様からよくお問い合わせいただく質問をまとめています
-
具体的にどのようなコーティング施工をされるのですか?
・吹付け塗装のイメージになります。
・半透明の液体をスプレーして、乾燥すればコーティングが完了します。
・乾燥時間は、2~3時間程度なので、一般的なお家であれば丸ごと1件でコーティング時間は半日程度です。
・乾燥までを含めて約1日かかりますので、朝から作業して夕方にはお引き渡しが可能です。
・店舗の場合は、営業時間終了後に施工して、翌朝にはお引き渡しが可能になります。
・詳細に関しては、お問合せ頂ければと思います。
-
施工は、兵庫県以外でも対応可能ですか?
施工規模にもよりますが、小規模案件では出張費用が発生しますが、
関西圏(兵庫県の大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、岡山県)であれば基本的に対応が可能です。
-
昼間に営業しているオフィスや店舗では、深夜や休日での施工は可能でしょうか?
はい、ご相談いただければ、可能な範囲でご対応させて頂きます。
施工サービスに関する情報は随時更新していますのでぜひ一度ご覧ください
施工を行い空気を綺麗にすることでお客様により快適な空間をお届けします
抗菌、抗ウイルス対策や臭い対策などでお困りのお客様はぜひ一度ご相談ください
その後、現地にお伺いして希望される施工場所の確認や現状のままで施工できるかなどを確認いたします。現地を確認した後、お見積もりを立てさせていただきます。お見積金額を提示した後に、お客様とのご相談なしに追加費用を請求することは一切ございませんので、ご安心ください。施工日もお客様のご希望にできるだけ沿えるように調整いたしますので、お気軽にお申し付けください。